本文へ


リーガルトピックス(Legal topics)

ホーム > リーガルトピックス >令和7年>「投資詐欺や国際ロマンス詐欺にご注意ください」

リーガルトピックス(Legal topics)

一覧に戻る

「投資詐欺や国際ロマンス詐欺にご注意ください」

弁護士 礒川剛志

令和7年3月3日更新

 SNSを通じた投資詐欺や国際ロマンス詐欺の被害が急増しています。そんな詐欺に自分は引っ掛からないと皆が思う中で、多くの被害が発生しているのはその手口が巧妙化しているからです。

【投資詐欺の手口】
 ①  SNSやマッチングアプリで知り合った人物から投資を勧められる。
 ②  仮装通貨やFX取引を勧められ、アプリやサイトでの取引を指示される。
 ③  指定された口座に入金すると、そのアプリやサイトに金額が反映され、投資により利益が出ているかのような表示がされる。
 ④  いざ出金をしようとすると、「口座が凍結されており、出金のためには手数料が必要」と言われ、さらに送金するも、結局、出金はできない。
 投資詐欺のポイントは、実際にアプリやサイトにアカウントを作成して、さも合法的なサービスであるかのような印象を持たされることです。単なるメッセージのやりとりなら信用しないと思いますが、一見きちんとしたアプリやサイトであることから詐欺と見極めることが困難になります。全財産を入金してしまい、場合によっては消費者金融から借入れをしてまで送金しまうケースもあります。

【国際ロマンス詐欺の手口】
 ①  SNSやマッチングアプリで外国人を名乗る人物から連絡が来る。
 ②  結婚の話など甘い言葉のやりとりで親密になる。
 ③  親族の治療費やビジネス上の資金が必要と言われ、金銭を送金してしまう。あるいは投資の話をされ、相手との恋愛関係を維持するためこれに応じてしまう。
 SNSやマッチングアプリで知り合った人物をそこまで信用するのはおかしいと思うかもしれませんが、相手方は詐欺のプロです。国際ロマンス詐欺でも気がつけば数百万円単位のお金を送金してしまうケースがあります。

  投資詐欺にせよ、国際ロマンス詐欺にせよ、いったん送金してしまうとお金を取り返すのは非常にハードルが高いです。そもそも相手方の特定ができませんし、送金先の銀行口座は不正に取得された第三者の口座が使用されています。口座凍結の手続がありますが、凍結した時には既に出金されていることがほとんどです。
 SNSやマッチングアプリで面識のない人物とやりとりすることのリスクを日頃から認識しておくことが必要だと思います。また、少なくともお金の話が出た段階で家族や友人と話をし、自分一人で考えないことが一番重要だと思います。
以上 

一覧に戻る

リーガルトピックス(Legal topics)